{ "path": http://a-yoi.com, "lastSubmitted": 2023-11-19, "isPending": boolean, "isSitemapsIndex": boolean, "type": web, "lastDownloaded": 223-11-19, "warnings": long, "errors": long, "contents": [ {     "type": sitemap,     "submitted": 509, "indexed": long } ] }

花便り、金のなる木。A letter from a flower, a money tree.


日本の皆さまなら、ご存知だと思いますが、「カネノナルキ」があります。これは、多肉植物で、日本では、「5円」の硬貨に穴があります。その「5円」は、「ご縁、ゴエン」とも言われます。その5円硬貨をこの「カネノナルキ」に、節々にさして育てるのが、日本で、行われています。だから、縁起の良い植物とされています。

植物を育てていると、分かるのですが、最も育てるのが、難しいのは、多肉植物です。水をたくさんやり過ぎると、良く無いし、無ければ、育ちません。それは、どの植物でも言えるのですが、その多肉植物に花を咲かせるのは、非常に困難です。多肉植物の花は、もう子孫を残さないと、生きていけないぐらい、水を少なくして、かつ、それを枯れることのないようにします。

そうして、ちから尽きる極限まで、頑張って、「花」を咲かせます。私の育てている多肉植物は、良く花が、咲きます。私は、植物を育てるのが、大好きです。

話は、戻りますが、「カネノナルキ」にこの3月に入って、少しずつ、花が、咲き始めました。皆さまは、多分、あまり、その花を見たことが、無いと思いますので、今回は、皆さまにご覧いただきたくて、この記事を書いています。

水は、極限に減らしてありますので、葉の色は、通常は、綺麗な緑色ですが、花の咲く為に水が、少ないので葉は、赤みを帯びています。私達も、同じようなもので、いっぱい苦労して、そうして、ほんの一瞬、の楽しみが、あるのが、人生そのものかも、しれません。

ほんの、一瞬の為に、多くの、労力を使い、そうして、一歩、一歩、あゆむこと。これが、人生。そんなことを感じながら、良く花が、咲いてくれたものだと、「カネノナルキ」の花を眺めながら、人生は、長いようで、短くて、ほんの一瞬のきらめきを求めて、生きているのかもしれない。

そんなことを考えながら、「カネノナルキ」に美しい花を見せてくれて、ありがとう。そうして、皆さまの人生が、実りあるものになりますように。「カネノナルキ」の花便りです。


コメントを残す

Blog at WordPress.com.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。