{ "path": http://a-yoi.com, "lastSubmitted": 2023-11-19, "isPending": boolean, "isSitemapsIndex": boolean, "type": web, "lastDownloaded": 223-11-19, "warnings": long, "errors": long, "contents": [ {     "type": sitemap,     "submitted": 509, "indexed": long } ] }

おいしいもの巡り|さばの竜田揚げと淡路島玉ねぎ入りサラダ

woman in blue dress holding a yellow bowl

今回のうまいもんは、サバがお安くなっていて、348円でした。割と大きめで、2枚に下ろしてありました。サバも時間が経つと鮮度が落ちやすいので、割とお安くなりやすい、お魚です。

さばの竜田揚げ

2枚に下ろしてあるけれども、今回は、3枚におろします。

骨を丹念にとって、一口大に切ります。そうして、醤油大さじ4、砂糖大さじ2、みりん大さじ1、を混ぜ合わせます。これだけ、砂糖が多いと、溶けませんので、火にかけます。私は、ホーローのパックが便利なので使っています。

そうして、常温に冷めたら、ここに、お魚を入れて、冷蔵庫で、味つけします。私は、すぐに食べないときは、3日ぐらいは、平気で、そのままにしています。こんな感じです。

ラップで、丁寧に、味が全体的に回るようにして、パックに蓋をして、冷蔵庫で、保存しています。私は、チルドルームを使います。

片栗粉をまぶして、つけます。

180℃で、色が、つくまで、油で揚げます。

1匹で、こんなにたくさんできました。生臭くも、ないので、お魚らしくない料理なので、魚が苦手な人でも、大丈夫です。

淡路島玉ねぎ入りサラダ

淡路島の玉ねぎのサラダです。これは、中晩(なかて)と呼ばれる、玉ねぎです。玉ねぎ農家さんから、聞いたところ、サラダにするときは、水に晒しては、いけないそうです。

栄養分が、全部水で流れてしまうので、スライスしたら、冷蔵庫に入れておいて、えぐみを飛ばします。

これで出来上がりです。私は、こんなお酢をもっています。

これは、サラダや温野菜はもちろんのこと、揚げものに、使えるお酢です。さっぱりとして、良いです。これは、私のお気に入りです。

今回は、さばの竜田揚げと淡路島玉ねぎ入りサラダを作りました。

とても、ヘルシーで、美味しくて、お財布にも、優しいお料理です。

ぜひ、作ってみてくださいね!

このシリーズは続きます。

次回を楽しみにしていてくださいね。

>

コメントを残す

Blog at WordPress.com.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。