top of page

2022年.日本のインフレの対処法と賃金.2022. How to deal with inflation in Japan and wages.

今回は、日本のインフレについて色んな角度から、語っていきたいと思います。まず、この写真を見てほしい。

This time, I would like to talk about Japan’s inflation from various angles. First, take a look at this picture.




同じ商品ながら、わずかに量が減っている。勿論、値段は、若干上昇していますが、この1gの戦いを企業はしている。この製品の量は、一般の消費者なら、多分気づかない。

商品の値段の上昇をなるだけ気づかないように、1円単位で、商品をいかに消費者に買ってもらえるのか、競争しているのです。商品は、色んな企業から出ているから、非常に競争が厳しい。


特に食料品は、薄利多売品が、多くを占める。単価が、安いので、とても大変なのです。

私は、学生時代に、スーパーで、アルバイトをしたことがあります。その時、100円のケーキが、25円の利益があるとして、とても収益がある。そう、利益率25%は、非常に魅力的な商品です。

この物価上昇でも、日本は食料品買い占めは、起こらない。微妙に値段を調整して、収益を確保する企業努力は、相当な競争です。これに負ければ、ノーブランド品など、安い商品にシェアを握られるからです。


だから、日本では、食料品買い占めは、起こらない。これは、値段が、急上昇すれば、シェアは他社に持って行かれるという、非常に競争が激しいからです。

しかし、世界情勢が変わる中、工業製品が届きにくいことには、変わらない。ここにも、企業努力がある。私は、トイレのリフォームをしましたが、これも品薄です。

だから、企業は、部品の少ない低価格商品を全面的に出している。私は、製品について、少し妥協しました。こうやって、日本は物価上昇をあまり感じずにいる。

しかし、製品がないものは多い。だから、多くの種類の製品を製造せずに商品を絞り込んで生産性をあげている。


長くデフレだった日本にとっては、異物感はあるかもしれないが、今は頑張りどころです。何故なら、大手企業の夏のボーナスは13.8%増える。

人は、インフレだというけれども、賃金もそれなりに上昇しているから、インフレというより、「物価スライド制」の様相です。つまり、物価上昇と共に賃金が上昇するなら、これは、悪影響にはならない。

しかし、人々は、不安を感じるから、消費税を一時的に下げることが検討されています。選挙があるので、これは具体的に政府は、言及できずにいる。与党と野党は、選挙をどのような論戦で戦うのか、面白い。


また非常に為替が面白い。連日、報道で「円安更新」と伝えられている。私の個人的意見なら、150円ぐらいは、許容範囲です。だからそんなに驚かない。確かに、デメリットもあるが、今までが、円は高すぎた。多少、円安ぐらいが、日本の基幹産業には、良いと思う。

企業は、今まで、量を売らないと生き残れなかった。だから、工業製品の価格も薄利多売だった。けれども、これからは、製品の価格を調整しながら、販売量は減る。しかし、利益は確保する努力はするだろうから、環境には良いと思う。

電気代などの値上げもある。人々は、賃金上昇までは、これを辛抱強く待つしかない。そうやって、経済は回っていく。


アメリカは、ハイパーインフレが来るかもしれない。しかし、株価はそう下落していないから、調整している感じがする。


資産は、底堅いと感じるが、通貨に関しては、敏感になった方が良いかもしれない。これは、世界各国に言えることです。


The same product, but slightly reduced in quantity. Of course, the price has risen a little, but companies are fighting for this 1g. The quantity of this product is probably unnoticed by the average consumer.


We are competing to get consumers to buy the product in units of 1 yen so that we do not notice the rise in the price of the product as much as possible. The competition is very fierce because the products come from various companies.


In particular, food products are dominated by low-margin, high-selling products. The unit price is cheap, so it’s very difficult.


I had a part-time job at a supermarket when I was a student. At that time, if a cake of 100 yen has a profit of 25 yen, it is very profitable. Yes, a profit margin of 25% is a very attractive product.


Even with this rise in prices, Japan will not buy up food. Corporate efforts to finely adjust prices and secure profits are considerable competition. If you lose this, you can take a share in cheap products such as unbranded products.


Therefore, in Japan, grocery buying does not occur. This is because if the price soars, the market share will be taken to other companies, which is extremely competitive.

However, as the world situation changes, it is still difficult for industrial products to reach. There is also corporate effort here. I remodeled the toilet, but this is also out of stock.


Therefore, companies are offering low-priced products with few parts. I made a small compromise on the product. In this way, Japan does not feel much price increase.

However, many do not have products. Therefore, we are increasing productivity by narrowing down the products without manufacturing many kinds of products.

For Japan, which has been deflated for a long time, there may be a feeling of foreign matter, but now I am doing my best. That’s because the big companies’ summer bonuses increase by 13.8%.

People say that it is inflation, but wages are rising to some extent, so it is more like a “price slide system” than inflation. In other words, if wages rise with rising prices, this is not a negative effect.


However, people are worried, so it is being considered to temporarily lower the consumption tax. This cannot be specifically mentioned by the government because of the elections. It is interesting to see how the ruling and opposition parties will fight the election.


Also, the exchange is very interesting. Every day, it is reported in the press that the yen has been depreciated. In my personal opinion, about 150 yen is acceptable. So I’m not so surprised. Certainly, there are disadvantages, but until now, the yen has been too expensive. I think that a little depreciation of the yen is good for Japan’s core industry.


Until now, companies have not survived without selling quantities. Therefore, the price of industrial products was also low profit and high sales. However, from now on, the sales volume will decrease while adjusting the price of the product. However, I think it is good for the environment because I will make an effort to secure profits.


There are also price increases such as electricity bills. People have to wait patiently for this until wages rise. That’s how the economy goes around.


In the United States, hyperinflation may come. However, the stock price has not fallen so much, so I feel that it is adjusting.


Assets feel solid, but when it comes to currencies, it may be better to be sensitive. This is true for countries around the world.

Comments


bottom of page