お金の教育を受けずに株式投資をする日本人Japanese people invest in stocks without financial education
- cqtc00h
- 2023年6月9日
- 読了時間: 5分
更新日:2024年12月30日

故人となってしまった安倍晋三氏の始めた「アベノミクス」これが、軌道に乗り、今や日本株が、海外投資家から、注目を浴びるまでになった。
NISAという、制度ができて、税制面で、非課税という枠も設定された。
そんな中、さらに来年は、NISA枠が拡大するようです。年間1,200,000円だった非課税枠が、来年の2024年から、18,000,000円まで拡大する。
一見良さそうに感じられるけれども、NISA枠は、単独で、購入する必要があり、損益が出れば、これは、合算して、利益と相殺できない。
だから、非常に、使い心地が良くない。
日本人は、農耕民族で、コツコツと、貯蓄することが、得意です。
金銭に関しては、守銭奴、という言葉がある。金銭欲の強さを戒める言葉です。
今まで、学校教育で、金銭に関することを教えることは、このような日本の民族性からして、タブーだった。
だから、金銭教育なんて受けては、いない。
教育も受けていない、日本人が、ある日突然、明日から、お金を使って、いろんな事をしていいんだよ。と言われたのです。
これは、青天の霹靂で、今まで、貯金さえしていればよかったのに、老後20,000,000円問題が噴出して、老後は、自分で、夫婦で、20,000,000円用意しなくてはいけなくなったのです。
長いデフレーションの間に、年金制度は、改悪されて、物価スライド制が、無くなった。
その上、このインフレーションです。
人々は、とても、慌てている。
何も、金銭教育がされていない、日本人は、多い。
けれども、株式投資は、とても興味がありそうなので、みんなこぞって、参入している。
株式投資というのは、基本的に、勝率は、高くない。
そんな中で、株式投資をしている女性は、印象が悪いらしい。
検索しようとすると、みんなが過去に検索したワードが出てきます。
そこには、株式投資をする女性の印象が悪いのです。とても、悲しい事実です。
話は、戻るけれども、金銭教育もされていない人は、どうするかっていうと、友人に聞くと、YouTubeを見るらしい。
それで、勉強しているようです。
もっと、お金をかけて、理論的にお金の教育を受けることが大切だと、思うけれども、実際は、新聞を取る人も少ないし、Twitterで情報を集めるらしい。
こんな感じで、日本人は、株式市場という中に、飛び込んでいます。
こんな感じだから、大きな借金を抱えてまで、株式投資をしている人をTwitterで見かけます。
だだでさえ、お金の教育ができていないのに、多くの人は、夢見て、株式投資をするのです。
成功率は、一般的に低い。
けれども、もっと、お金の教育を受けていれば、借金してまで、株式投資なんて、する人は、少なくなるかもしれない。
そんな事をこの頃考えています。お金の教育が、されていない日本人が多い。
これからも、多くのお金を失う人が、多くなることを考える。
稼ぐための、株式投資が、逆回転することを恐れています。
事実、私の友人の夫は、早期退職を言い渡され、その退職金を残っている住宅ローンに使わずに、株式投資を始めて、損をしているようで、非常に生活に困っている様子なのです。
お金の教育を日本政府は、今、成人の国民に施す必要があると、私は、考えています。
学校教育でも投資の教育が始まりました。とても良いことですね!
"Abenomics," started by the late Shinzo Abe, has gotten on track, and Japanese stocks are now attracting attention from overseas investors.
A system called NISA has been established, and a tax-free limit has been set.
Meanwhile, it seems that the NISA limit will be expanded next year. The tax-free limit, which was 1,200,000 yen per year, will be expanded to 18,000,000 yen from next year, 2024.
At first glance, it seems good, but the NISA limit must be purchased separately, and if there is a profit or loss, this cannot be added up and offset against the profit.
Therefore, it is very uncomfortable to use.
Japanese people are an agricultural people, and are good at saving little by little.
Regarding money, there is a word called miser. It is a word that warns against the strong desire for money.
Until now, teaching about money in school education was taboo, given the Japanese national character.
So they have no financial education.
One day, uneducated Japanese people were suddenly told, "Starting tomorrow, you can use your money and do all sorts of things."
This was a bolt from the blue. Up until now, it was enough to just save money, but now the 20,000,000 yen problem for retirement has erupted, and now couples have to save 20,000,000 yen for retirement.
During the long period of deflation, the pension system was worsened and the price indexation system was abolished.
On top of that, we have this inflation.
People are very panicked.
There are many Japanese people who have no financial education.
However, stock investment seems to be very interesting, so everyone is flocking in.
Stock investment basically does not have a high success rate.
In this situation, women who invest in stocks seem to have a bad reputation.
When you try to search, the words that people have searched for in the past come up.
There, women who invest in stocks have a bad impression. It's a very sad fact.
Going back to the point, when I asked my friends what people who have not been educated about money do, they said they watch YouTube.
That's how they study.
I think it's important to spend more money and get a theoretical education about money, but in reality, few people subscribe to newspapers, and they gather information on Twitter.
That's how Japanese people jump into the stock market.
That's why you see people on Twitter who are investing in stocks even though they are in big debt.
Even so, many people dream of investing in stocks, even though they have not been educated about money.
The success rate is generally low.
However, if people had more education about money, there might be fewer people who invest in stocks even if they are in debt.
That's what I've been thinking lately. Many Japanese people have not been educated about money.
I think that in the future, there will be more and more people who lose a lot of money.
I am afraid that stock investment, which is a way to make money, will reverse.
In fact, my friend's husband was told to retire early, and instead of using his retirement money to pay off his remaining mortgage, he started investing in stocks, and it seems that he is losing money and is struggling financially.
I think that the Japanese government needs to start educating adult citizens about money now.
Investment education has started in schools. That's a great thing!
Comments