... ... ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 政治記者と会社経営した父を持つ娘のブログより良いくらしBETTER LIFE 政治記者と会社経営をしていた父を持つ娘が書くブログより良いくらしBETTER LIFE 政治記者と会社経営をした父を持つ娘のブログより良いくらしBETTER LIFE
top of page

きゅうりの糠漬けで、便通が良くなる。Pickled cucumber in bran improved bowel movements.

  • 執筆者の写真: cqtc00h
    cqtc00h
  • 2021年6月30日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年12月30日

今回は、前回のきゅうりのぬか漬けのお話の続きです。興味がありましたら、お読みください。前回は、ぬか漬けの作り方でした。私は、その後、何回か、続けて、みそ焼きのお魚を調理しました。その時に出たみそを何度も使い回しせずに、ぬか床に入れました。


私は、「麦みそ」という種類のみそを使いました。そうして、ぬか漬けですが、みそを入れたので、ぬか床も色も少し明るくなりました。私は、きゅうりのぬか漬けが大好きです。このみそを少し多くなったことで、ぬか漬けのできるのが、2-3日から、1-2日に変わりました。



何よりびっくりしたのが、このきゅうりのぬか漬けを食べると、便通が良くなりました。これは、私のぬか漬けを食べた家族も、びっくりしています。便通が良くなり過ぎて、食べるのを少し、減らしています。とても効果があります。発酵食品ですが、こんなに変化があるのは驚きでした。


私のぬか床は、長く10年以上の物ですし、新しいぬか床に、みそを直ぐに入れて、便通が良くなるとは、限りません。良いぬか床は、お腹に良い食品ができます。これは、前回の続きです。皆さま、ぬか床をコツコツと作れば、こんなこともあることを知っていただきたくて、今回は、報告します。


ぬか床の写真を、色の修正もせずにアップします。ご参考になさってください。皆さまが、健康でおられることをお祈りいたします。今回は、ぬか漬けで、便通が良くなってびっくりしたお話でした。




Comments


ご意見などお気軽にお寄せください

メッセージが送信されました。

© 2035 トレイン・オブ・ソート Wix.comを使って作成されました

bottom of page