古いソーイング用ハサミを研げばかなりの高額商品になります!
- cqtc00h
- 3月26日
- 読了時間: 2分
更新日:3月28日
高齢母の古いソーイング用のハサミを見つけた。もう、70年以上のものだった。で、もう、ハガネも真っ黒で、いらない、って感じだった。
以前も書いたけれども、日本刀の技術があるので、日本の包丁などの技術は、素晴らしいものがあります。なので、もったいない精神が出てきまして。
近くにある元、飲食業の調理師をしていたお爺さん。今は、いろんなことをしているけれども、激安で、包丁研ぎなんかしてくださる。だから、近くに飲食店の元コックさんなんかを見つけたら、包丁や刃物の研ぎを頼んでみると、良いですよ!母の出刃包丁2本、とその使い込んで、どうにもならなそうな古いソーイング用のハサミを持っていきました。
そうしたら、これは、ボロバロなので、800円ね!、って言われました。元の写真もない、撮っておけばよかった。ハサミの中心のところも、ヨレヨレで、ハサミの刃が、少し、動いていました。
出来上がりは、これ!

見事に、刃のガタガタも無くなり、刻印もわかるようになって、帰ってきました!あんなに「いらない!」っていっていたのに、先日見たら、母は使っていました。これってお宝だよね。って思うんだけれども。

ハサミのことを勉強しましたら、刃の重なりのところに溝が何本か入っています。これは、機械で作ったものではなく、手作りの印だそうです。2枚の刃が間違わないように、印をつけたそうです。手作りの刃の鋼は硬く、機械作りより、丈夫だそうです。
Amazonで見つけたこの庄三郎 裁ちばさみ 硬刃 SLD 240mmもかなり良さそうです。
よかったら、クリックして見てみてくださいね。
インターネットのオークションサイトやフリマアプリサイトで見たら、1,000円もしない値段で売られています。もちろん、ボロボロ。研いであるのは、29,800円とか、すごくお高いのです。だから、ハサミを良心的価格で研いでくれる人を見つけたら、お宝、だと思うんだけれども。最近は、ソーイングをする人も、いないので、そんなことまでして、いらないのかな?って思います。
私は、ソーイングが大好きなので、このハサミ、お宝にして、受け継ぐよ!って言いました。
道具って大事だから、もう、手に入らない、って、思うので、手入れしてみたんだけれども、とても綺麗になったソーイング用ハサミ。
ちょっと、得した気分になりました。
あなたの親御さんのお家にお宝あるかもですよ!
ぜひ、探してみてくださいね!
Comentarios