日本は、島国です。
だから、文化が、統一されやすい。
だから、独自の文化が、外部に晒(サラ)されることなく、ある意味で、純粋な、そのままの文化が発展しやすい。
だから、陸続きの文化圏の国からは、良く、ガラパゴス、とか言われる、ことも多い。
これは、ダーウィンの進化論で、有名な言葉で、特異な発展の仕方、とされる。
良い意味と捉えられたり、又、悪い意味でも使われる。
だから、独自の発展をしている。
これは、多くの意見があるけれど、決して悪い事では、無いと感じる。
何故なら、これは、時間差がある。
つまり、先んじることが、全てではなく、それを、取捨選択する、つまり、悪いものや不用なものを捨て、良いものや本当に必要なものを選べる、そんな恵まれた立地だと思う。
これは、「東の端」の国だかこそ、できる。
「早い」のが、本当に良いのだろうか。
確かに、「先手」は、有利です。
だが、これだけでは、勝てない、と感じる。
アップルの創業者、スティーブ・ジョブズ氏が、日本の文化「禅」を好んだ。とされるのは、日本の文化は、極めて、シンプル、だということを好んだと、感じる。
そこには、シンプル、とは、「単純」という意味では、無く、それは、「選(ヨ)りすぐられた、貴重なもの」、「削ぎ落とされた」美しさ、を感じた、のだと感じる。
日本には、四季がある。春、夏、秋、冬。
そこに、色んな自然の「美」がある。
色んな古典にも度々、出てくる。そのことにも、又、触れたいと思う。
掃除道具も、この現代においても、私は、日本の「ほうき」が、使い易い。
日本は、秋には、紅葉がある。これは、「葉」が「紅色、アカイロ」として「紅葉、コウヨウ」という。
これは、落葉するので、それらを、掃除しなければならない。
その時に、外国製の普通の「ほうき」を購入したことがあります。
それは、とても、重く、使いにくいものでした。
日本の「ほうき」は、持ち手は、竹でできている。
だから、中が空洞で、軽い。その上、しなる。
そして、掃く部分も「竹」だから、とてもしなやかで、軽く、良く掃ける。
外国製のように、持ち手が、金属製だったりしない。
軽く、疲れない。
その上、その道具が、寿命になれば、ノコギリで切れば、簡単に小さくなって、焼いて処分できる。
とても、合理的です。
その、掃除する、音も、規則正しく、刻まれる、音は、秋の「音」でもある。
だから、ブロアーなんて、いうのは、業者が使うもので、みんな大抵は、「ほうき」を使う。
それは、「音」に対する、日本の「美しさ」の原点、でもある。
これは、修行、シュギョウ、とも言われ、仏教では、悟り、サトリを求めて仏の教えを実践する、僧侶もする掃除方法です。
「掃き染める、ハキソメル」この言葉は、「ほうき」で、掃除して、美しい色に染める、そんな意味が込められています。
日本は、決して、「早くは無い」けれども、時間が掛かっても、「磨き」をかけて、「美しさ」を出すことが、とても、大切だという「美学」がそこに、厳然とある。
そんな文化を感じるのです。
Japan is an island nation.
Therefore, culture is easily unified.
Therefore, a unique culture is not exposed to the outside world, and in a sense, it is easy for a pure, unmodified culture to develop.
Therefore, countries with a cultural sphere that is connected to the mainland often refer to Japan as the Galapagos Islands.
This is a famous phrase from Darwin's theory of evolution, and is said to be a unique way of development.
It can be taken in a good sense, and is also used in a bad sense.
Therefore, Japan is developing in a unique way.
There are many opinions about this, but I don't think it's a bad thing.
Because there is a time lag.
In other words, being ahead is not everything, but it is a privileged location where you can choose what to keep, that is, discard what is bad or unnecessary, and choose what is good or what is truly necessary.
This is possible because we are a country at the "eastern end."
Is being "early" really a good thing?
Certainly, the first move is advantageous.
But I feel that this alone is not enough to win.
Steve Jobs, the founder of Apple, liked the Japanese culture of Zen. I think that the reason he liked Japanese culture is that it is extremely simple.
By "simple," I don't mean "simple," but rather that he felt that it was "selected, precious," or "stripped away" beauty.
Japan has four seasons. Spring, summer, fall, and winter.
There is a variety of natural "beauty" there.
It often appears in various classics. I would like to touch on that as well.
Even in this modern age, I find Japanese "brooms" to be easy to use as cleaning tools.
In Japan, there are autumn leaves in the fall. This is because the "leaves" turn red, "akairo," and the word for "autumn leaves" is "kouyou."
This leaves fall, so you have to sweep them up.
At that time, I once bought a regular foreign-made broom.
It was very heavy and difficult to use.
The handle of a Japanese broom is made of bamboo.
Therefore, it is hollow and light. What's more, it is flexible.
And the sweeping part is also made of bamboo, so it is very flexible, light, and easy to sweep.
Unlike foreign brooms, the handle is not made of metal.
It is light and does not tire you out.
Moreover, when the tool reaches the end of its life, you can easily cut it into small pieces with a saw, and then burn it and dispose of it.
It is very rational.
The sound of the sweeping, which is a regular, regular sound, is also the "sound" of autumn.
So blowers are used by professionals, and most people use brooms.
It is also the origin of the Japanese "beauty" in "sound."
This is also called "shugyo," and in Buddhism, it is a cleaning method used by monks who practice the teachings of Buddha in pursuit of enlightenment.
"Hakisomeru," or "to sweep and dye," is a word that conveys the idea of sweeping with a broom and dyeing something beautifully.
Japan is by no means "fast," but there is a firm belief in the importance of "polishing" things and bringing out "beauty," even if it takes time.
This is the kind of culture you can sense.
Comments