top of page

日本は曖昧の文化古典から読み解く。Japan interprets from the cultural classics of ambiguity.

有名な第一段。日本人なら、ああって言うほど、メジャーな部分。

春はあけぼの。やうやうしろくなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる雲のほそくたなびきたる。

なんてことない。春の情景です。

けれども、実際に日本に住んでいると、この情景は、なんとも言えない、日本の春を彷彿するのです。けれども、実際に日本に住んでみるとこの情景は、日本の文化でもある。

日本の春の空は、いつも雲のかかっているような空がほとんどなのです。だから、「紫立ちたる雲」って言葉に、強くひかれる。これが日本の春の空だからです。日本は、偏西風が中国からちょうど通るのが、春。中国は、黄河という大きな河があります。その黄河は、黄色い小さい砂を撒き散らします。そうして、それは、中国では、光化学スモックのように埃のように舞い上がる。その黄河の砂が、偏西風に乗って、日本に到達するのが、春です。だから、薄雲のようにいつも、春は曇天で桜も綺麗なピンクには見えない。紫の雲に混じって曇天の中、朝日と桜が、ぼんやり映る景色なのです。そう、日本の春は、いつも、曇天です。だから、「紫立ちたる雲」の美しさは、桜と朝日が、黄砂によって、ぼんやりとして、光に映った様子。まさに、そのぼんやりした、情景が、見事に美しいのです。

だから、日本の桜を海外に移植しても「日本の桜」の美しさは、ここ、日本でしか見れないのです。この、ぼんやりとした様子から、美しさを見出す、この文化は、日本の気質、曖昧さ、を見事に表現しています。つまり、交わりあうことによって、新たな美しさを見出すのです。それは、非常に、曖昧さ、があります。曖昧さは、日本の「和」にも通じます。これは、色んな物事を受け入れながら、これは混じり合い、その中から、美しさを見出しています。

私は、このブログのサポートを英語のチャットで受けます。けれども、英語には、「私」「あなた」と必ず、主語が必要です。

しかし、日本語は、主語を記載すると、日本の文章の「美しさ」が損なわれます。これは、文章にあらかじめ、お互いに、分かり合っていることを、書かないという文化があります。これは、海外から見れば、曖昧さ、に感じられるでしょう。けれども、「互いに分かり合っていることを」省略することにより、文章が、定型でなくなり、それは、多くの多様性を持った美しい文章を生み出すことになります。

あえて、省略することは、色んな美しさを持った文章構成ができるのです。だから、日本の文化は、そういう意味でも、曖昧さ、があります。

曖昧さ、は、悪く言えばルーズ、良く言えば、寛容である、と言えます。これは、日本の文化の、最も基本的な事柄です。ルーズとは、悪い、とは言いましたが、互いに「許しあえる優しさ」でもあり、これには、日本は、道徳が非常に大事になってきます。

儒教は、歳上を大切にし、人を大切にする道徳です。日本は、文化的に中国との繋がりが長く、多くのことを学んでいます。この儒教も孔子の教えであり、中国伝来のものです。韓国は、漢字を使いませんが、日本は、中国から伝来した、漢字を大切に使っています。このように文化や地域的に非常に繋がりがあります。

この、日本の曖昧さ、は、出発点は、中国でありながら、日本独特に発展しています。なぜなら、中国語も英語も構文は同じです。だから、非常にYES,NOがはっきりしています。しかし、文章構成的には、日本と韓国は、構文が同じです。だから、文章を最後まで聞かなければ、YES,NOはわかりません。

このように色んな国と文化を比較すれば、日本は多くの国々の文化を許容し、発展しています。これは、日本の文化の、美しさに、曖昧さ、があってこそ、このように日本は発展することができたのです。

今回は、古典の枕草子より、日本文化、曖昧さ、を説明しました。日本の文化を知ってくださり、これが、日本の気質であり、色んな文化と交流することを大切にしています。

なぜなら、日本は、西洋文化を受け入れる時には、カタカナ文字を作りました。だから、色んな文化が日本語にあることが、日本の言葉を勉強すれば、理解できると思います。

日本は、あまり主張は得意ではありませんが、寛容に受け入れることのできる文化を持っています。今、国際的に不安定な要素が多いですが、日本は、主張しませんが、色んな国々と深く交流する文化を持っています。

反発しあうのではなく、互いに深く交流し、互いに理解を深め、互いに発展できるような世界観が世界中に広がれば、とても嬉しく思います。是非、日本の文化、曖昧さ、が、世界に広がって欲しいと、私は、心から願っています。


The famous first stage. If you’re a Japanese, it’s a major part.

Spring is Akebono. The hills that are finally getting darker are a little lighter, and the purple clouds flutter down.

There is nothing. It is a spring scene.

However, when I actually live in Japan, this scene is indescribably reminiscent of spring in Japan. However, when I actually live in Japan, this scene is also Japanese culture.

Most of the spring sky in Japan is always cloudy. That’s why I’m strongly attracted to the word “purple standing clouds”. Because this is the spring sky in Japan. In Japan, the westerly wind just passes from China in spring. China has a large river called the Yellow River. The Yellow River scatters small yellow sands. Then, in China, it soars like dust like a photochemical smock. It is spring when the sand of the Yellow River rides on the westerly wind and reaches Japan. Therefore, like thin clouds, it is always cloudy in spring and the cherry blossoms do not look like beautiful pink. In the cloudy sky mixed with purple clouds, the sunrise and cherry blossoms are dimly reflected. Yes, spring in Japan is always cloudy. Therefore, the beauty of the “purple standing clouds” is that the cherry blossoms and the morning sun are vaguely reflected in the light by the yellow sand. Indeed, the vague and beautiful scene is beautiful.

Therefore, even if Japanese cherry blossoms are transplanted overseas, the beauty of “Japanese cherry blossoms” can only be seen here in Japan. This culture, which finds beauty from this vague appearance, perfectly expresses Japan’s temperament and ambiguity. In other words, by interacting with each other, we discover new beauty. It has a great deal of ambiguity. Ambiguity also leads to Japanese “wa”. It accepts a lot of things, but it mixes and finds beauty in it.

I get support for this blog in English chat. However, English always requires the subject “I” and “you”.

However, in Japanese, if the subject is stated, the “beauty” of Japanese sentences will be spoiled. This is a culture in which we do not write in advance what we understand each other in the text. This may seem ambiguous when viewed from overseas. However, by omitting “what we know each other”, the text becomes non-standard, which produces beautiful text with a lot of variety.

If you dare to omit it, you can compose sentences with various beauty. Therefore, Japanese culture has ambiguity in that sense as well.

Ambiguity is, at worst, loose, and at best, forgiving. This is the most basic thing in Japanese culture. Loose is bad, but it is also “forgiving kindness” to each other, and morality is very important for this in Japan.

Confucianism is a moral that values ​​older people and values ​​people. Japan has a long cultural connection with China and is learning a lot. This Confucian religion is also a Confucius teaching and is from China. Korea does not use kanji, but Japan carefully uses kanji that came from China. As you can see, there is a great deal of cultural and regional connection.

This ambiguity of Japan is unique to Japan, even though the starting point is China. Because the syntax is the same for both Chinese and English. Therefore, YES and NO are very clear. However, in terms of sentence structure, Japan and South Korea have the same syntax. So, if you don’t listen to the sentence to the end, you won’t know YES or NO.

Comparing the cultures of various countries in this way, Japan accepts and develops the cultures of many countries. This is because Japan was able to develop in this way only because of the beauty and ambiguity of Japanese culture.

This time, I explained Japanese culture and ambiguity from the classic Pillow Soshi. It is important for you to get to know Japanese culture, and this is the nature of Japan, and to interact with various cultures.

Because Japan made Katakana characters when it embraced Western culture. Therefore, I think that you can understand that there are various cultures in Japanese by studying Japanese language.

Japan is not very good at making claims, but it has a culture that can be tolerated. Nowadays, there are many factors of international instability, but Japan has a culture of deep interaction with various countries, though I do not insist.

I would be very happy if a world view that allows us to interact deeply with each other, deepen mutual understanding, and develop each other, rather than repel each other, spreads around the world. I sincerely hope that Japanese culture and ambiguity will spread to the world.

最新記事

すべて表示

日本の教育の現状と問題点

日本の教育の現状と問題点 戦後、GHQの指導の中、学制改革が行われ、6・3・3・4制(小学校6年、中学校3年、高等学校3年、大学4年)が導入されました。 1947年アメリカの学習指導要領は、Course of Study...

Comments


bottom of page