top of page

本物を知らない若者たち|物の価値が分からない世代Young people who don’t know the real thing | A generation that doesn&#

この頃、私は、考え込むことが多くなった。

何故なら、何もかも、軽薄短小になっているような気分になる。人々は、確実に、物を持たないようになってきています。

例えば、スピーカー。小さなコンパクトなスピーカーが我が家にはありました。私のお気に入りのメーカーで、その性能に不満はなかった。けれども、私は、あまり使うこともなく、そのスピーカーをフリマアプリで、超人気の時に処分しました。

別に、儲けようとかない。ただ、自分のライフスタイルに合わなかった。商品は、非常に良かった。しかし、私は、売ってしまった。理由は、その音にある。

我が家には、古いアンプと大きなスピーカーがあり、その音の重厚さには、小さなポータブルスピーカーの利便性を考えた時、音質を求めるスピーカーとしては、私にとって、不満だったからです。

今や、動画で、ダンスをして歌うアイドルが、主流で、これは、時代の流れだし、どうしようもない。けれども、動画には、そう高品質なスピーカーは、必要ないし、ダンスして歌うアイドルに、中途半端な音を継ぎ足しても、これは、必要ない、と結論を出したからです。

そうして、私は、古いアンプと古い大きなスピーカーを選んだのです。音が、重厚で、とても、音楽が、心地よく、聞こえるからです。音を追い求めると、どうしても、このようになってしまい、私は、中途半端な最近流行っているコンパクトスピーカーを持つのをやめた。

まあ、場所は、取るけれども、別に関係ない。心地よい音を求めたら、このような結果になったのです。モノが、多くなるけれども、スピーカーは、やはり、大きいのが、音に迫力がある。

そんな素晴らしい、スピーカーが、どんどん、捨てられている。古いから、と言って捨てる。しかし、新しいものが、必ずしも、高品質とは、限らない。

しかしながら、特に、あまり、物事を知らない、若者たちは、それが顕著です。新しい方が、良いとか、思い込んでいる。

しかし、メーカーは、客層の購買力とか、マーケティングをして、商品を販売するから、新しいものが、必ず、アップグレードしているとは、限らない。ダウングレードして、価格を抑えて、販売することも、ある。

しかし、経年劣化より、新しい方が良いと、一般の人々は考える。けれども、モノの本質がわかる人は、入手困難な古いものを買い求めるから、プレミアム価格が存在する。多くの人は、そういう事は、無頓着だから、古いと言って、簡単に手放す。

メーカーも、部品供給期間があるから、これは、古いものは、値打ちが、一般的には、下がるけれども、技術のあるものは、これを修理できる。

しかしながら、最近は、修理の手間を省くために、部品がユニットになっているから、本当に、修理さえできないように、なってきている。

そうやって、新しいモノが供給されるけれども、私が例を挙げたように、色んなモノが、陳腐化している。これが、現実で、このまま、本物を知らない世代が、増えていくことは、私は、違和感を感じずには、いられないのです。

今回は、本物が分からない世代が多くなってきている、現実を書いてみました。


最新記事

すべて表示

日本における少子高齢化社会をどう乗り切るべきか?

日本における少子高齢化社会をどう乗り切るべきか? 日本は、世界の中でも、少子高齢化社会が顕著に現れております。国連の報告によると、2022年時点で世界の人口の65歳以上が、10億人を超え、今後30年間でさらに20億人に達すると予想されています。特に、東アジアやヨーロッパで高...

日本における少子高齢化社会がもたらす現象と対策と課題

日本における少子高齢化社会がもたらす現象と対策と課題 日本における15歳から64歳までの生産人口は、1995年をピークに減少を続けており、2020年には7450万人で、総人口に占める割合は59.4%になっています。今後、生産年齢人口は、さらに減少していくものと推計されており...

日本の人口動向と日本人が長寿国であることの要因

日本の人口動向と日本人が長寿国であることの要因 日本の人口動向 2024年現在、日本の人口は、約1億2500万人と推計されており、世界12位の人口規模となっています。しかし、近年は深刻な少子高齢化の影響で人口減少が続いており、2023年には、ついに自然減に転換しました。...

Comments


bottom of page